すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

やりたいこと

【天ぷら兎波】衣さっくり天ぷらが絶品!桑名で味噌天丼を実食

2021年8月28日

久しぶりに美味しい天丼が食べたいな。

この記事では、そんな疑問にお答えします。

先日、久しぶりに美味い天丼が食べたくなり、ネットで調べていると普通の天丼とは違う味噌天丼なるものを発見。

よく見ると、三重県にある天ぷら兎波(となみ)というお店で、味噌天丼を食べることができるようでした。さっそく行って食べてきましたが、すごく美味しかったので詳しく紹介します。

普通の天丼とは、また違った美味さやで。

この記事は2021年8月22日時点でのデータをもとに作成しています。

兎波とは

美味しい天ぷらを気軽に楽しんで

三重県桑名にある「天ぷら 兎波」(てんぷら となみ)では、懐石・割烹の修行経験を持つ店主が丁寧に作る天ぷらを気軽にお楽しみいただけます。

美味しい天ぷらを楽しんでいただけるように食材や油、衣作りから揚げ方までしっかりとこだわりを持ってお作りしています。

揚げたての天ぷらのさくっとした衣の食感と音、噛んだ時に衣からふわっと広がる素材の香り。見た目にも美味しい兎波の天ぷらを五感でお楽しみください。

(引用)兎波 兎波の天ぷら

HPで確認すると、兎波では衣、油、揚げ方の3つのこだわりによって美味しく仕上げているようです。

こりゃ、期待できるで。

さっそく、天ぷら兎波に行ってきた

今回行ったのは、三重県桑名市にある「天ぷら兎波(となみ)」です。最寄駅である近鉄名古屋線の益生駅から徒歩21分のところにあります。

歩くには、ちょっと遠すぎるで。

お店に着いたのが12時ごろでした。開店してから30分ほど経っていましたが、店内は混んでおらずすんなりと入店することができました。

カウンター席に座りましたが、店内はそこまで広くはなくカウンターと座敷のみ。

今回は、このお店の名物である味噌天丼(松)に、卵天ぷらを注文してしばらく待つことにしました。カウンター席で待っていると、天ぷらのいい香りがして、お腹が空いてきます。

久しぶりの天丼、楽しみやで。

味噌天丼(松)を実食

味噌天丼(松)を注文して待つこと10分ほどで着丼!

めちゃ早ッ!

見た目

丼には旬の国産野菜天ぷら5品に大海老3尾、トッピングで追加した追加した卵天ぷらがのっていて、その上から秘伝の味噌ダレがかかっているという珍しい天丼です。

この日の旬の国産野菜天ぷら5品は以下の通りでした。野菜と産地は、カウンター席の上に表示してあります。

この日の野菜5品

  1. 熊本産 大長茄子
  2. 桑名産 南瓜
  3. 愛知産 大葉
  4. 愛知産 ミニトマト
  5. 青森産 ごぼう

それだけではありません。さらに、〆に出汁をかけて楽しめるようになっています。

もう、見た目だけで美味いやつや!

気になる味は?

熊本産 大長茄子
桑名産 南瓜

まずは、茄子から食べると衣はさっくりと口当たりは軽く、中はしっとりとしている。南瓜は、ホクホクとした食感で口の中に甘みが広がって美味いです。

青森産 ごぼう
愛知産 ミニトマト

次に、ごぼうですが定番の野菜であり、あらかじめ出汁で炊いてひと手間加えているようで美味いです。そして、天ぷらとしては珍しいミニトマト。一口食べると中から熱々のトマトの甘酸っぱいエキスが口の中に飛び込んできました。

トマトのエキスが、びゅばッて口の中に飛び込んでくるんですわ。

ミニトマトの天ぷらを初めて食べましたが、めちゃ美味かったです。

5品の野菜の中で、一番好きかもしれん。

愛知産 大葉
卵の天ぷら

大葉は、サクサク。そして、またまた珍しい卵の天ぷら、中は半熟で黄身がとろりとして美味い。

大海老
ご飯

大海老は、歯応えぷりぷりどころか、衣さっくりぶりぶりと弾力もあり、尻尾まで美味しかったです。ここまで天ぷらが美味いと、ご飯が進んでしょうがない。全体的に口当たりが軽く、胃にもたれることがないのは米油で揚げてるおかげかもしれません。

ご飯大盛りにしとけばよかったわ。

半分まで食べ進めたところで、薬味をのせてたっぷりのかつおと昆布でとった出汁を回しかけます。

〆に出汁茶漬けとして、さらさらと流し込んで完食!美味すぎて、あっという間に食べ終わりました。

この天丼、相当美味いでホンマ。

栄養成分

気になる栄養成分について、ネットで調べてまとめてみました。

天丼
熱量(kcal)642
たんぱく質(g)22.95
脂質(g)12.01
炭水化物(g)103.89
食塩相当量(g)2.58
(引用)カロリーSlism 天丼

天ぷらなのに、意外と脂質が低いのはいいですね。

意外とヘルシーやん。

こんな人にオススメ

天丼が好き。珍しい天丼が食べたい。コスパの良い天丼が食べたい。そんな人にオススメです。

美味い味噌天丼(松)が1,310円。卵天ぷら150円をつけても1,460円という安さでした。

安くて、まじうまやで。

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

この記事のまとめ

  • 最寄駅から徒歩21分と、結構遠いところにある
  • 天ぷら兎波では、珍しい味噌天丼を食べることができる
  • 天ぷら兎波では、衣、油、揚げ方にこだわっている
  • 旬の国産野菜を使用。海老はぶりぶりで美味い
  • 〆は出汁をかけて、出汁茶漬けで楽しもう
  • 栄養成分は、意外と脂質が低くヘルシー
  • 美味い天丼が1,310円とコスパ最強

今回、三重県桑名市にある天ぷら専門店「天ぷら兎波」を紹介しました。こだわりの天ぷらは、どれも美味く満足できるものでした。機会があれば、もう一度行ってみたいお店です。

大満足や。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

-やりたいこと
-