ふるさと納税で、骨付き鶏が食べたいな。

この記事では、そんな疑問にお答えします。
香川グルメといえば、うどんが有名ですよね。うどん以外にも、実は骨付き鶏も有名なんです。

無性に骨付き鶏をかぶりつきたくなったので、ふるさとチョイスにて香川県観音寺市に10,000円ふるさと納税をして、返礼品「さぬき骨付鶏3本セット」を選択し届くのを待つことにしました。

届くのが楽しみやで。
骨付き鶏が届いたのち、食べましたが想像以上に美味かったので、詳しく紹介します。
この記事は2021年9月19日時点でのデータをもとに作成しています。
香川県観音寺市よりオススメ返礼品が到着

2021年9月3日に、ふるさと納税を行い返礼品は同月19日に届きました。一般販売用は箱の色が赤に対し、今回送られてきたのは白い箱とデザインも少し違います。

美味けりゃええねん。
骨付き鶏を開封

さっそく開封すると、中には冷凍の骨付き鶏が3本と鶏油が1本、紙が2枚入っていました。2枚のうち1枚は、お礼が書かれており、残りは骨付き鶏の食べ方やアレンジ、調味料へのこだわりが書かれています。

ほうほう、なるほどな。
骨付き鶏を調理
紙に書いてある手順通りに、骨付き鶏を調理していく。
調理手順
- レンジ(750W)で約1分加熱
- 熱したフライパンに鶏油をたっぷり敷く(約5mm)
- 皮を下にして強火で約50秒フタをして焼く
- 裏返して約30秒焼く
- お皿に骨付き鷄を盛り付けフライパンに残った油をたっぷりかけて完成
レンジで約1分加熱

本来であれば、解凍済みの骨付き鶏を開封してレンジ(750W)で約1分ほど加熱するのが正解ですが、すぐに食べたかったので冷凍のまま開封してレンジ(1000W)で全体的に熱くなるまで加熱しました。

通りで1分加熱してもカッチカチやったんやな。
フライパンに鶏油を敷く

熱したフライパンに鶏油をたっぷり敷く(約5mm)。この約5mmがフライパンなのか、容器なのか?よくわかりません。そこで、この鶏油1本で骨付き鶏が3本焼けるようなので、容器の1/3の鶏油を熱したフライパンに敷きました。

プライパンの5mmなら鶏油なくなってまうで!
強火で約50秒焼く

皮を下にして強火で約50秒焼いていく。その際は、油がはねないようにフタをしておきます。

油はねまくりやで。
裏返して30秒焼く

フタを開け骨付き鶏を裏返す。すると、部屋中にモクモクと煙が充満しはじめたため、窓を全開にして対応しました。

危うく、火災報知器が鳴るところやったわ。
そこから、焦げ付かないようにフライパンを振りながら、約30秒焼いていきます。
お皿に盛り仕上げる

お皿に骨付き鶏を盛り付け、仕上げにフライパンに残った油を回しかけて完成!

こりゃ、美味そうやで。
骨付き鶏を実食
それでは、骨付き鶏の見た目と気になる味について、レビューしていきます。
見た目は

いい感じに焦げ目もあり、とても美味しそうな見た目をしています。それだけでなく、食欲を刺激する香りもたまりません。

早く、かぶりつきてェ!!
気になる味は?

我慢できず、さっそく骨付き鶏にかぶりついてみました。こちらの骨付き鶏は、化学調味料不使用かつ使っている調味料にこだわっているらしくニンニクとスパイスで味はしっかり、皮はパリッとしていて肉は柔らかジューシーで、めちゃ美味い。
調味料へのこだわり
- 唐辛子 香川の特産物、上品な香りと辛味の強い香川本鷹を使用
- ニンニク、玉ねぎ ニンニク、玉ねぎともに香川県産を使用
- 瀬戸のあら塩 瀬戸内の海水を原料として、平釜で丁寧に作り上げた塩を使用
- 鶏油 鶏の旨みがたっぷり詰まった油を使用

これは、美味すぎますぞ。
冷たいビールがあれば文句なしでしょう。

ビール飲めへんけどな。
栄養成分
骨付き鶏の気になる栄養成分は、以下のとおりです。
骨付き鶏(100gあたり) | |
---|---|
カロリー(kcal) | 208 |
たんぱく質(g) | 21.2 |
脂質(g) | 13.2 |
炭水化物(g) | 1.1 |
塩分相当量(g) | 1.5 |
実際の骨付き鶏は240gあるので、栄養成分は2.4倍になります。たんぱく質はすごく高めですが、脂質については鶏油を使っているせいか、こちらも高めとなっている。

炭水化物低めなのがええわ。
こんな人にオススメ
骨付きの鶏肉をかぶりつきたい。お酒のお供が欲しい。香川グルメに興味がある。そんな人にオススメです。
10,000円のふるさと納税で、美味い骨付き鶏が返礼品として受け取れるなら、十分元が取れると思います。

久しぶりに、あたりの新規返礼品やったで。
まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 香川県観音寺市の返礼品は骨付き鶏を選択
- ふるさと納税をして2週間ほどで返礼品が届いた
- 骨付き鶏を美味しく食べるために、自分で仕上げをする必要がある
- ニンニクやスパイスがよく効いていて、皮はパリッ肉は柔らかジューシーで美味い
- 骨付き鶏かぶりつきたい。お酒好き。香川グルメに興味がある人にオススメ
今回、気になるふるさと納税返礼品の記事に載せていない香川県観音寺市に、ふるさと納税をして返礼品として骨付き鶏を選択しました。香川県の他の市でも骨付き鶏はありましたが、直感で観音寺市にして正解でした。

今回の直感は、冴えとるで。
-
【2021年】1万円のふるさと納税!気になる返礼品5選【おすすめ】
続きを見る
今年の寄付金には少し余裕があるので、あと2、3自治体ぐらいはふるさと納税できそうです。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。