すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

やりたいこと

【田代】予約困難でも1度は食べたい!愛知県で日本最高峰のうな丼を実食

日本最高峰のうな丼が食べたいな。

そんな疑問にお答えします!

私はうなぎが好きで、事前に食べログで調べてから年に数回食べに行くわけですが、東海地方であれば、うな富士、しば福や、さくめなど、どのお店も美味しかったです。

しば福や うなぎ上丼
【しば福や】土用の丑の日に食べたい!名古屋でカリふわ食感のうな丼を実食

続きを見る

うなぎ さくめ うな重
【さくめ】ゆるキャン△志摩リンもうっとり!浜名湖佐久米でうな重を実食

続きを見る

その食べログで、全国うなぎランキングで上位(6位)のうなぎ専門店「田代」が愛知県にあり、以前から気になっていました。来年あたり、行こうと考えていたところに、何気なく観ていたYouTubeで田代の動画を発見し観てしまいました。

全国のうなぎのお店5,437件中6位やで。

動画を観たら、どうしても日本最高峰のうな丼が食べたくなったわけです。その週末に実際に行って、うな丼を食べてきましたが評判通りの美味さで最高でした。

今回は、田代の日本最高峰のうな丼について、詳しく紹介します。

2021年10月2日時点でのデータをもとに作成しています。

田代とは

生きたままの鰻を仕入れ、捌き、焼き上げる。先代から受け継いだ流儀と職人技が光る、圧巻の丼。

尾張瀬戸駅の少し先、昭和の面影を残す商店街の一角に、4代続く鰻の老舗がある。

通りに面した焼き場でひっきりなしに鰻を捌き焼いているのは、4代目店主・伊藤和裕氏。生きたままの鰻を仕入れ、注文を受けてから捌き、炭火で焼き上げるスタイルは先代から続くものだ。

肉厚の鰻は丼から溢れんばかりのボリュームで、口内にじゅわっと広がるその旨味は筆舌に尽くし難い。一度食せば忘れられない味を、ぜひとも確かめてほしい。

(引用)食べログ 田代

こりゃ、楽しみやで。

さっそく、田代に行ってきた

朝7時ごろの田代前の様子

今回行ったのは愛知県瀬戸市。最寄駅である名鉄瀬戸線の終着駅「尾張瀬戸駅」から徒歩7分の商店街の一角に田代はあります。

田代でうなぎを食べるためには、現地で当日予約が必須であり、予約なしで食べることはほぼ不可能。しかも、普通に予約をしに行っても受付は終了しています。

開店した時点で、お店に行っても受付終了やで。

では、どうすれば予約できるのか?以下の方法で予約することができます。

田代の予約方法

  • 平日であれば朝8時ごろ、土日であれば7時ごろには、お店に到着しておく。
  • 店主が受付を始めたら、名前と人数を伝えて時間を聞く。

時間に遅れないように気をつけよう。

私は事前に田代の予約方法を知っていため、始発の電車に乗り田代には朝7時ごろ到着するように向かいました。この時点で1人待っていましたが、しばらくすると、店主が現れて受付を済ませることができました。

7時ごろの受付で13時30分の予約だったので、かなりギリギリだったようです。

始発でギリギリかよ!

コンビニやスーパー銭湯へ行ったりして、時間を潰したのち12時40分ごろから田代で待つことにしました。当然、この時間では受付は終了しています。店先では、うなぎを捌くところや焼くところを見ることができ、めちゃくちゃいい匂いがしてたまりません。

うなぎの匂いで、余計にハラが減るわ。

しばらくすると注文を聞かれたので、今回は鰻丼(上)にしました。

せっかくだから、鰻丼(上)にするやで。

予定通り13時30分に入店することができました。真ん中の4人掛けテーブルに案内されましたが、店内は4人がけテーブルが3つにカウンターが1つと、ハッキリいって狭いです。しかも、うなぎの煙が店内に充満している。

店内が、もくもくじゃねーか!

鰻丼(上)を実食

入店して25分ほどして着丼。注文を受けてから、鰻を捌いて炭火で焼くため、時間がかかるのは仕方ありません。

美味いもののためなら待つやで。

見た目

鰻丼(上)の見た目は、丼からはみ出すほどの肉厚うなぎの半身が三切れがどーんとのっています。うなぎは、しっかりと焼き目をついており、匂いと見た目だけで美味いとわかります。

こんなの絶対うまいやつやん。

それ以外に、お吸い物、香の物がついてきました。

気になる味は?

まずは、うなぎだけを一口食べる。身は肉厚でむっちりと弾力があり、皮にかけて脂でとろりとしてかなり美味い。うな富士のような身はパリッと中はふわとろ食感とは全く違います。

このうなぎ美味すぎるで。

タレも、甘すぎず私好みの丁度いい味付けでした。

そこに、タレの染みたご飯で追いかけます。これが不味いわけありません。

タレ染みご飯だけでもイケるで。

美味すぎて、どんどん食べ進めてしまいました。この鰻丼(上)の欠点は、うなぎの量に対してご飯が少ないこと。普通に食べるとご飯が足りません。ご飯を大盛りにするのが正解です。

次は、ご飯大盛りにするで。

ちなみにお吸い物と香の物は、とくに美味くなかったです。

栄養成分

美味いけど気になるのが栄養成分。さっそく、調べましたが鰻丼に近いうな重を参考にまとめました。

鰻丼(上)
熱量(kcal)922
たんぱく質(g)41.78
脂質(g)32.26
炭水化物(g)110.54
食塩相当量(g)3.42
(引用)カロリーSlism うな重

数値だけ見ると全体的にヤバいですが、うなぎは体にいい栄養素も豊富なので、食べすぎなければ大丈夫でしょう。

美味くて、体にいいなら最強やん。

こんな人にオススメ

うなぎが好き。日本最高峰のうなぎが食べたい。愛知県で美味いうなぎが食べたい。そんな人にオススメです。

名古屋なら5,000円ぐらいはしそうな、うなぎの量と日本最高峰の味が4,200円で楽しめるなら、十分すぎる価値はあると思います。

日本最高峰がこの安さなら、お得すぎるで。

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

この記事のまとめ

  • 名鉄尾張瀬戸駅から、徒歩7分のところにある
  • 田代は、食べログで全国うなぎランキング6位の日本でも最高峰のお店
  • 朝早くから、現地で予約しないと食べることすら不可能
  • うなぎは肉厚でむっちりとろりとした食感。タレも甘すぎずめちゃ美味い
  • うなぎは体にいい栄養素が豊富
  • この味と量が4,200円と、十分すぎる価値あり

今回、愛知県瀬戸市にあるうなぎ専門店「田代」を紹介しました。

東海地方は、うなぎの美味いお店が多い中、相当美味いと感じました。これだけ美味いなら、予約が困難なのもうなずけます。

始発に乗って、予約しに行って正解やったわ。

もし、田代でうなぎを食べるなら、朝7時ぐらいにはお店の前にいることをオススメします。

ちなみにマスクが、うなぎ臭くなるから気ぃつけや。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

-やりたいこと
-