こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2021年9月も終わり、損益が確定しました。9月は前月と比べ配当金が多い月でもあり、他にもTSM(台湾セミコンダクター)を売却、ヘリオステクノ損出しなど色々やっています。
それでは気になる結果を詳しく見ていきます。8月と比べて、どうだったのでしょうか?
-
損益報告2021年8月 ヘリオステクノ損出し
続きを見る
この記事は2021年9月30日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2021年9月の結果は
収入源 | 金額(円) |
---|---|
株式投資 | 30,587 |
REIT | 6,008 |
ブログ運営 | 1,370 |
アンケート | 558 |
結論からいうと、2021年9月の損益は38,553円でした。前月は、大幅な損失だったのでプラスに終わって一安心です。
年末までに、もっと増やすで。
それでは、現在の収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートの4つの項目について報告します。
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。株式投資の損益を合計すると30,587円になりました。
国内株

国内株については、前月に引き続きヘリオステクノを損出ししています。それにより、売却損が-178,885円確定しました。

売却損以外にも、貸株金利が181円ありました。

損出ししたおかげで、買い付け余力回復や。
外国株

外国株については、9月は売却益と配当金を受け取っています。まず、ヘリオステクノを損出しするため、これまで買い増しし続けていたTSMを初めて42株売却。それにより、1706.01ドル(190,353円)の売却益を受け取りました。

以降、株価は下がってるから正解だったかも。

配当金は、前月より多い3銘柄から受け取っています。これにより、配当金は173.86ドル(18,938円)となりました。

なかなか、ええ感じやん。
REIT

2つ目の収入源は、REITです。前月に続き9月も売却損益はなく、分配金54.92ドル(6,008円)だけでした。

9月も分配金受け取れたで。
ブログ運営
3つ目の収入源であるブログ運営について、6月は過去最高のアクセス数を達成。以降、アクセス数1万PVを超えることができていません。
アクセス数の内訳を見ると、SNS流入は半減したものの検索流入は少しずつですが増えています。

めちゃ、アクセス数落ちたなァ。
7月 | 8月 | 9月 | |
---|---|---|---|
アクセス数(PV) | 7,216 | 9,648 | 7,686 |
Organic Search(検索流入) | 2,275 | 2,390 | 2,594 |
Social(SNS) | 3,051 | 4,885 | 2,329 |
アドセンス収益(円) | 1,640 | 2,250 | 830 |
アフィリエイト収益(円) | 1,710 | 3,740 | 540 |
結果として、ブログ収益は約1,370円と2020年7月以来の低収益になりました。

まあ、こんなもんやろ。
アドセンス収益

アドセンス収益は、約830円でした。8月と比べて大幅減となっています。理由としては、クリック数、クリック単価共に3割減になっているためでした。

どうやって増やせばええのか?さっぱり、わかりませんわ。
アフィリエイト収益

アフィリエイト収益については、2つの収益が確定。まずはAmazonが約340円。

2つ目は、もしもからは約200円でした。

アフィリエイト収益も、さっぱりですわ。
アンケートサイト

4つ目の収入源であるアンケートサイトでは、マクロミルのみ活動しています。本アンケート20件、事前アンケート65件、獲得できたのは558pt(558円)となっており、2021年3月に最高記録である2,034ptを達成して以降、3桁ポイントが続いています。

また4桁いけるといいな。
まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却益11,468円 配当金18,938円 貸株金利181円
- REIT 分配金6,008円
- ブログ運営 アドセンス約830円 アフィリエイト約540円
- アンケート 588円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益404,064円 配当分配金・貸株金利669,206円 ブログ収益-18,242円 アンケート16,121円
今回、2021年9月分の損益を報告しました。9月はTSMを売却、その売却益を利用してヘリオステクノの損出ししました。
増えた買い付け余力で、ヘリオステクノやTSMより高配当な銘柄も買い増ししたので、以前より配当利回りは改善されました。
-
ポートフォリオ公開2021年9月 りんご投資始めました
続きを見る
-
損益報告2021年10月 平凡な安定収入
続きを見る
この買い増しの効果は、次回の配当金から出るので楽しみ待ちたいと思います。

ヘリオステクノを減らしつつ、米国株を増やしていくで。
この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。