すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

お金のこと 資産運用

損益報告2021年10月 平凡な安定収入

2021年11月10日

こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。

2021年10月も終わり、損益が確定しました。9月と違い10月は、これまで買い増ししてきた銘柄からの配当金、ブログ運営からの収益、アンケートによる収益を受け取るなど、とくに変わったことはありませんでした。

それでは気になる結果を詳しく見ていくことにします。9月と比べてどうだったのか?

損益報告2021年9月 初めてのTSM売却

続きを見る

この記事は2021年10月31日時点でのデータをもとに作成しています。

損益報告2021年10月の結果は

収入源金額(円)
株式投資26,654
REIT726
ブログ運営2,420
アンケート706

結論からいうと、2021年10月の損益は30,506円でした。前月より、少し収益は減っています。

11月は、さらに配当金が減るからヤバいかも。

それでは、現在の収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートの4つの項目について報告します。

株式投資

1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。株式投資の損益を合計すると3円になりました。

国内株

国内株については、売却損益、配当金はなく貸株金利のみ164円でした。

相変わらず、少ないですわ。

外国株

外国株については、売却損益はなく3銘柄から配当金のみ236.67ドル(26,654円)受け取っています。

前月より、配当金が多かったわ。

REIT

2つ目の収入源は、REITです。前月に続き10月も売却損益はなく、分配金726円だけでした。

REITも増やさないと、こんなもんやな。

ブログ運営

3つ目の収入源であるブログ運営について、6月は過去最高のアクセス数を達成。以降、未だアクセス数1万PVを超えることができていません。

アクセス数の内訳を見ると、検索流入は少し下げたものの、SNSからの流入は大きく伸びていました。

早く、1万PV回復して欲しいわ。

8月9月10月
アクセス数(PV)9,6487,6868,068
Organic Search(検索流入)2,3902,5942,424
Social(SNS)4,8852,3294,047
アドセンス収益(円)2,2508301,610
アフィリエイト収益(円)3,740540810

結果として、ブログ収益は約2,420円と、酷すぎた前月よりだいぶマシになっています。

アクセス数の割に、よくやった方やろ。

アドセンス収益

アドセンス収益は、約1,610円でした。収益の推移を調べてみると10月25日までは、3桁円と低水準で9月と変わらないくらいで落ち着くと思っていました。

このツイートをきっかけに、ぐいぐいとと伸びていき残り4日間でクリック数は10月の約26%、収益に至っては約48%を叩き出しています。

ハンパない伸び率やないか!

アフィリエイト収益

アフィリエイト収益については、2つの収益が確定。まずはAmazonが約500円

2つ目は、もしもからは約310円でした。

もしもに無料登録する

さすがに、前月よりマシレベルですわ。

アンケートサイト

4つ目の収入源であるアンケートサイトでは、マクロミルのみ活動しています。本アンケート22件、事前アンケート65件、獲得できたのは706pt(706円)となりました。7月に最低獲得ポイントを記録して以降、徐々に増えてきています。

マクロミルに無料登録する

この調子で4桁ポイントに戻すで。

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

この記事のまとめ

  • 株式投資 売却益0円 配当金26,490円 貸株金利164円
  • REIT 分配金726円
  • ブログ運営 アドセンス約1,610円 アフィリエイト約810円
  • アンケート 706円
  • これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益404,064円 配当分配金・貸株金利696,586円 ブログ収益-15,822円 アンケート23,567円

今回、2021年10月分の損益を報告しました。10月は、久しぶりに大きな取引もなく株式投資やREIT、ブログ運営などから収益を得ただけでした。

今後もポートフォリオの見直しを継続しつつ、金融所得、ブログ運営、アンケートからの収益を強化していきます。

ヘリオステクノを減らしつつ、米国株を増やしていくで。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

損益報告2021年11月 サッパリすぎる投資収益

続きを見る

-お金のこと, 資産運用
-