すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

お金のこと

【一人暮らし】手取り14万円しかない!あなたならどうする?

2021年12月4日

こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。

みなさん、突然ですが20代の頃の給料、手取りいくら稼いでいましたか?Twitterでは11月28日に、とある記事から手取り14万円がトレンド入りしていました。

私の場合も、地方都市ということもあり大手メーカーの子会社といえど、20代では14、15万円だったことから、もし私が同じ状況なら、まずどうするだろう?と考えてみたくなったわけです。

他人事とは思えねェ!

この記事は2021年12月4日時点でのデータをもとに作成しています。

記事から確認できる手取り14万円の人とは

記事から確認できる情報
年齢20代
性別女性
職業建築会社事務員(正社員歴2年)
年収300万円くらい
手取り額14万円
住んでいる地域関東地方(一人暮らし)
家賃6万円
備考外食なし服も買わない。唯一の贅沢が月1回近くの銭湯へ行く事
(引用)AERA dot 手取り14万円「正社員なのに貧困」苦悩する20代女性 唯一の贅沢は月1度の銭湯

記事から確認できる情報をまとめました。住んでいる地域が関東地方ということから、東京ではないようです。そのことから、職場も東京でない可能性が高いと思われる。

仮に東京じゃない年齢や職業を考えても、関東地方なのに年収が低すぎるのが気になりました。

もっと、人口の少ない地方都市ならわかるけど。

そして、家賃を引いた残り8万円で生活するわけですが、外食なし服を買わない。唯一の贅沢が月1回近くの銭湯へ行く事など、生活を切り詰めても赤字のようです。赤字部分については、貯金を取り崩し賄っている。

このままでは、ダメやん。

Twitterでは、まずは転職から

Twitterで、もし同じ状況になった場合どうするのか?アンケートを取ったところ、圧倒的に転職が多かったです。投資、副業や節約するより、まずは転職をして本業の収入を増やす方が大事ということでしょうか。

たしかに、手取り14万円では投資や節約するにしても、限度があると考えるのは無理もありません。

まあ、普通に考えて転職するわな。

私の場合、まずは情報収集から

Twitterでは、まずは転職すると答えた人が多かったですが、私の場合、まずは同じ会社の先輩事務員の手取りを調べます。それによって、自分が将来どのぐらいの手取りになるのか?目安になるからです。

わいの場合、給料そこそこで休み多ければええんやけどな。

もし、その手取りに不満があれば転職。転職サイトで、関東地方の正社員の一般事務職の条件をもとに、確認したところ400万円台も結構ありました。

不満がなければ、そのまま働く。転職するしないに関わらず、家賃の低い所に引っ越す、通信費を見直すなどして生活コストを下げて、浮いたお金でつみたてNISAを始めると思います。

転職して手取り増えても、生活レベル上げたら意味ないで。

まとめ

この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。

この記事のまとめ

  • Twitterで、手取り14万円がトレンド入り
  • Twitterでは、転職すると答えた人が多かった
  • 私の場合、情報収集をして判断する

今回、Twitterでトレンド入りした手取り14万円について、同じ状況ならどうするのか?紹介しました。手取り14万円で赤字となっている以上、そのうち貯金も底をつきてしまいます。

そうなる前に、現状を好転させる何かしらの行動をしたいものです。

この記事が楽しいセミリタイアの参考になれば幸いです。

-お金のこと