こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。
2021年11月も終わり、損益が確定しました。11月は配当金が最も少ない月で、収益に期待できそうもありません。その分、ブログ収益を伸ばしたいものです。
それでは気になる結果を詳しく見ていくことにします。10月と比べてどうだったのか?
-
損益報告2021年10月 平凡な安定収入
続きを見る
この記事は2021年11月30日時点でのデータをもとに作成しています。
損益報告2021年11月の結果は
収入源 | 金額(円) |
---|---|
株式投資 | 10,510 |
REIT | 0 |
ブログ運営 | 7,400 |
アンケート | 504 |
結論からいうと、2021年11月の損益は18,414円でした。ブログ収益が健闘したものの、株式投資による収益は、サッパリという結果になっています。
予想通り、サッパリやな。
それでは、現在の収入源である。株式投資、REIT、ブログ運営、アンケートの4つの項目について報告します。ちなみに11月は、REITから収益は発生していないので報告ありません。
株式投資
1つ目の収入源は、株式投資です。株式投資には国内株と外国株があり、売却損益、配当金、貸株金利が収益になります。株式投資の損益を合計すると10,510円になりました。
国内株

国内株については、売却損益、配当金はなく貸株金利のみ161円でした。

相変わらず、少ないですわ。
外国株

外国株については、売却損益はなく2銘柄から配当金のみ91.51ドル(10,349円)受け取りました。前月と比べると大幅に減っています。

一気に減ったな。
ブログ運営
3つ目の収入源であるブログ運営について、6月は過去最高のアクセス数を達成。以降、アクセス数は1万PVを超える事なく低迷している。

ブログは、ようわからん。
9月 | 10月 | 11月 | |
---|---|---|---|
アクセス数(PV) | 7,686 | 8,068 | 7,720 |
Organic Search(検索流入) | 2,594 | 2,424 | 2,287 |
Social(SNS) | 2,329 | 4,047 | 3,788 |
アドセンス収益(円) | 830 | 1,610 | 1,960 |
アフィリエイト収益(円) | 540 | 810 | 5,440 |
結果として、ブログ収益は約7,400円と、アクセス数が低い割には高いブログ収益を達成しています。

アクセス数の割に、よくやった方やろ。
アドセンス収益

アドセンス収益は、約1,960円でした。前月と違い、週1、2回ガッツリと収益が発生する時があり、おかげで前月以上に稼げています。

これ以上は、アクセス数が増えないと、どうにもならんな。
アフィリエイト収益

アフィリエイト収益については、2つの収益が確定。まずはAmazonが約4,820円。6月以来の過去最高収益を叩き出しています。

2つ目は、もしもからは約620円でした。

アフィリエイトは、これぐらい安定して欲しいもんじゃ。
アンケートサイト

4つ目の収入源であるアンケートサイトでは、マクロミルのみ活動しています。本アンケート12件、事前アンケート40件、獲得できたのは504pt(504円)となりました。
結構、アンケートに答えたつもりですが思ったより、ポイントを獲得する事ができません。やはり、本アンケートを面倒くさがらず、こなしていくしかないようです。

面倒なアンケートが多くて、嫌になっちゃうんです。
まとめ
この記事を簡単にまとめると、こんな感じになる。
この記事のまとめ
- 株式投資 売却益0円 配当金10,349円 貸株金利161円
- REIT 分配金0円
- ブログ運営 アドセンス約1,960円 アフィリエイト約5,440円
- アンケート 504円
- これまでの累計(2019年1月1日~) 売却損益404,064円 配当分配金・貸株金利707,096円 ブログ収益-8,422円 アンケート24,071円
今回、2021年11月分の損益を報告しました。11月は、大きな取引もなく配当金が少ない月でもありました。しかし、ブログ収益については、アクセス数の割に、よくやった方だと思います。
おかげで、来年には黒字化できそうです。

クソ高いブログテーマさえ買わなければ、余裕で黒字化してたんやで。