すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

お金のこと

セミリタイアを目指す!家計簿2022年5月

2022年6月6日

セミリタイアを目指すにあたり、支出を把握し管理する必要がありました。そこで現金は、ほぼ使わずキャッシュレスで支払う事で支出を可視化して管理しやすくしています。

2022年5月分の支出の計算が完了しましたので、詳しく紹介します。

セミリタイアを目指す!家計簿2022年1月

続きを見る

2022年5月の支出は約25.4万円

2022年月間目標(円)2021年月間平均支出(円)2022年5月(円)月間目標-2022年5月(円)
家賃30,00026,20026,2003,800
食費(現金)20,00023,81830,000-10,000
食費(クレジット)20,00019,39636,329-16,329
自販機02,21390-90
コンビニ011,2486,228-6,228
水道料金1,5001,3842,457-957
電気料金3,0003,2375,698-2,698
ガス料金3,0002,7502,795205
通信費3,5004,5508,326-4,826
被服費3,0002,14403,000
美容費3,5005,02603,500
医療費3,5003,4423,580-80
保険代1,00064901,000
交通費3,0003,0551,0002,000
ふるさと納税04,09110,000-10,000
雑費4,0003,9774,919-919
お小遣い20,00015,884116,498-96,498
その他1,0001,09101,000
合計120,000134,805254,120-134,120

2022年5月の支出の内訳は、上記のようになっています。

支出の見直しと反省点

支出が約25.4万円という事で、目標から大きく外れていました。とくに気になるのが、食費、コンビニ、お小遣いの項目です。

具体的に何にお金を使ったのか、反省点も含めて詳しく見ていく。

食費

5月はGWがあった事もあり、ハメを外しすぎて高めの外食が多かったです。外食だけでなく、自炊や中食を利用して今のうちから食費を抑える事に慣れておかないと、セミリタイア後に困るかもしれません。

コンビニ

油断していたせいか、無意識に仕事帰りにコンビニコーヒーやスイーツを、ついつい買ってしまっていました。しばらくは、意識して近寄らないようにしないと減らせそうもないです。

お小遣い

1番支出が多かったのが、お小遣いです。iPad Airの支払い、Amazonプライム会員の年会費、PS5ゲームソフト、電子書籍など、ガッツリ趣味に使っていました。

金額の大きい物は、長く使って買い換えるサイクルを引き延ばすなど、工夫しないと減らすのは難しいです。

まとめ

2022年5月の支出は、約25.4万円と目標を大きく外れてしまいました。目標に近づける為には、意識して計画的にお金を使っていく必要がありそうです。まずは、コンビニと自販機を減らしたいですね。

-お金のこと
-