すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

お金のこと 資産運用

資産運用2022年7月

2022年8月1日

2022年7月の資産運用結果が確定しました。結論から言うと7月末時点での総資産は25,082,260円でした。

前月比で、なんと+2,676,732円と大きく資産を増やす事ができました。

それでは、保有資産の内訳を詳しく説明していきます。

資産運用2022年6月

続きを見る

保有資産

保有資産として、以下の外国株式・ETF、投資信託、つみたてNISA、企業型DC、預り金などがあります。

銘柄分類時価評価額(円)評価損益(円)
TSLA外国株式9,029,746-104,532
SPYDETF165,5332,924
上場MS世界株ETF52,1951,396
eMAXIS Slim全世界株式(日本を除く)投資信託3,258,71875,128
eMAXIS Slim先進国リート投資信託3,195,506169,240
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)つみたてNISA93,2473,247
野村外株インデックスファンド企業型DC8,837,0424,511,453
預り金現預金449,7210
25,082,2604,658,856

前月より、資産が大きく増えた理由として月末にかけ主要株価指数が回復した事。TSLAの第2四半期決算の内容から、株価が月末にかけ大きく上昇した為です。

とくにTSLAは1ヶ月で200万円以上、含み損が減っていました。

取引内容

2022年7月の取引として、TSLAを2株を買い増し。当初、これ以上増やすつもりはありませんでしたが、月初に予想以上に下がっていたからです。

おかげで、7月の資産増に少しは貢献できたのではないでしょうか。

他には、SPYDを11株買い増し。投資信託のeMAXIS Slim全世界株式(日本を除く)と、先進国リートを毎週10万円ずつ買い増していました。

毎週買い増していた先進国リートは、十分保有したので一旦中止。これからはeMAXIS Slim全世界株式(日本を除く)を中心に買い増していく。

日興フロッギー口座では、dポイントのみで上場MS世界株を、ほぼ毎日買い増していました。

つみたてNISAでは、3万円分のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を、企業型DCでは、1.4万円分の野村外株インデックスファンドを買い増しています。

取引内容

  • 投資信託 2銘柄を毎週各10万円ずつ買い増し
  • ETF SPYDを11株買い増し
  • ETF 上場MS世界株を毎日買い増し(計11,200円分)
  • つみたてNISA eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を3万円分買い増し
  • 企業型DC 野村外株インデックスファンドを1.4万円分買い増し

まとめ

月初はどうなるかと思いましたが、7月末時点の総資産は大きく増やすことができました。

それは、株価が下がったからといって狼狽する事なく、入金と買い増しを継続した効果があったからだと考えています。

このまま順調に資産が増えれば、今年の目標である2,700万円も達成できるだけでなく、もしかしたら3,000万円もワンチャンあるかも知れません。

-お金のこと, 資産運用