すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

グルメ やりたいこと 趣味

【独り旅】1泊2日で名古屋飯と癒しを満喫

2022年8月8日

前回の福井旅行の次に、どこに行くか?考えた時、初心に帰って改めて名古屋へ行く事にしました。

【独り旅】2泊3日で福井グルメと観光を満喫!1日目

続きを見る

時期としては、お盆の長期連休中の平日を絡めた日。こうする事で、なるべく飲食店の休みに被らないようにします。

それだけでなく、前回の失敗を踏まえて今回はある程度、計画を立てました。旅行のテーマは、ズバリ「食と癒し」です。旅行を通じて、胃袋だけでなく心と体も癒すのが狙い。

珈琲処カラス

名古屋飯1店目は、名古屋市中区にあります。孤独のグルメにも登場した「珈琲処カラス」。開店5分前に到着しましたが、すでに何組か並んでいました。

外観だけでなく、店内も落ち着くレトロ感。さっそく、名物のあんトーストとブレンドコーヒーを注文しました。

開店から10分もしないうちに、満席となるほど人気店になっています。しばらくすると、あんトーストとブレンドコーヒーが運ばれてきました。

名古屋といえば、小倉トーストが有名ですが、こちらのお店では小倉にホイップクリームが挟んでいます。

サクッとしたトーストと小倉とホイップクリームの相性は抜群で、美味すぎました。こだわりのブレンドコーヒーについても、苦味は控えめで甘味の中に、後味にやや酸味が広がる味でなかなか美味い。

岩正手打ちうどん店

名古屋飯2店目は、名古屋市東区にあります。ここだけ時間が止まったかのような外観と内装がそそる。私がおすすめする味噌煮込みうどんと言えば、こちらのお店「岩正手打ちうどん店」です。

開店15分前に到着したはずですが、すでに店内は、ほぼ満席。慌てて入店し、玉子、天ぷら、かしわ、もちが全部入った味噌煮込みDXを注文しました。

スープは、出汁がよくきいた甘くない濃いめのスープ。ご飯が欲しくなるほど。麺は手打ちの平打ち麺、スープがよく絡みモチモチとしてバチクソ美味い。

具材もDXなので具沢山。しかも、価格は税込1050円と美味くて安いコスパ最強です。あと、味噌カツ丼も美味いのでおすすめです。

ボンボン

名古屋飯3店目は、名古屋市東区にあります。次の予定まで時間があるので、気になっていた純喫茶「ボンボン」にやってきました。

外観、内装はカラフルながらも、私好みのレトロ感が良い感じ。ドリンクやケーキの価格設定も安めなのが嬉しいところ。

食後なので、軽くアイスコーヒーとショートケーキを注文しました。

ショートケーキのスポンジと生クリームは、ひたすら甘めで昔懐かしい味。今風の甘さ控えめとは違います。いちごの酸味で丁度いいんですよ。

アイスコーヒーで、甘ったるくなった口の中をリセットしつつ、しばらく読書。喫茶店の定番、ミックスジュースも追加注文。ミックスジュースは、バナナ弱めでりんごと柑橘系やや強めな味わいでした。

やはり、本場大阪のミックスジュースに及ばず、より恋しくなっただけでした。

Head&Ear Relaxation LE NARL

胃袋を満たしたところで、頭と耳を癒やしていく。お店は名古屋市東区にある「Head&Ear Relaxation LE NARL」へ向かいました。

なぜ、頭と耳のマッサージをしようと思ったのか?それはYouTubeの動画で観て、興味が湧いたから。そこから、名古屋で評価の高いお店を探したところ、こちらのお店がヒットしたわけです。

お店は、完全予約制となっています。私の場合、たまたま都合の良い14時が空いていた為、予約できましたが早めに予約しないと、あっという間に希望する時間帯は埋まってしまうでしょう。

今回、初めてということで一番人気のHead&Ear Relaxation75分コースで、耳かきをしたかったのでEarメインを選びました。

最初と最後にスコープを使い耳の中を、モニター越しに確認します。

施術中は、部屋は薄暗くアロマの香りとBGMでリラックスしつつ耳をマッサージ。耳かきと内部の産毛をカットしました。この間、約50分。

その後、約25分かけて頭と首をマッサージしました。この75分間はあまりにも気持ち良すぎて、何度も意識がなくなりそうでした。

おかげで頭と耳は、スッキリできたので実際に体験して良かったです。次の機会があれば、Headメインも体験したいと思いました。

ドーミーインPREMIUM名古屋栄

マッサージを終え、16時ごろに宿泊するホテルである「ドーミーインPremium」にて、チェックインを済ませました。

部屋自体は、広さはありませんがベッドに机と最低限の仕事は可能だと思いました。

さっそく、大浴場へ向かい汗を流す事にしました。大浴場が最上階にあるドーミーイン福井と違い、2Fにある為、風景を楽しむということはできませんでしたが、温泉の質が柔らかく肌に良さげでなのが良かったですね。

黒豚屋らむちぃ

ホテルの大浴場で汗を流して、しばらくしたところで夕食を食べに行く事にしました。

名古屋市中区にある「味処 叶」で、美味い味噌かつ丼を食べる予定でしたが、お盆休みが近いということもあり平日にもかかわらず臨時休業でした。

そこで、第2候補である中区にある美味い味噌かつが食べられる「黒豚屋らむちぃ」へ向かいます。入店して、味噌かつ定食大を注文しました。

こちらのお店の味噌かつの特徴は、味噌かつにネギがたっぷり乗っている事。そして、味噌だれがどろどろ系なところです。

かつを一口食べると、シャキシャキ食感のネギ。どろどろの味噌だれがよく絡み美味すぎてご飯が進みます。

見た目は、かなりのボリュームがありますが、たっぷりのネギとキャベツのおかげか、意外と楽に食べ切れました。

まとめ

1泊2日で名古屋飯と癒し1日目は、名古屋飯の定番のお店は避けて、個人的に安くて美味かったお店だけを紹介しました。

癒しのマッサージについては、ネットでの評価通り気持ち良すぎたので、ハマってしまいそうです。

そして2日目は、全てが初めてのお店で体験や経験をする事になります。今から楽しみですよ。

【独り旅】1泊2日で名古屋飯と癒しを満喫2日目

続きを見る

-グルメ, やりたいこと, 趣味