すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

やりたいこと 趣味

【独り旅】1泊2日で名古屋飯と癒しを満喫2日目

名古屋飯と癒しを満喫1日目は、定番を避け個人的に安くて美味いお店を中心に紹介しました。2日目は、初のお店で食と癒しを体験や経験していく。

【独り旅】1泊2日で名古屋飯と癒しを満喫

続きを見る

ドーミーインPremium名古屋栄 HATAGO

ドーミーインといえば、朝食バイキングが美味しいので朝食付きプランを選んで宿泊しています。

朝食バイキング開始と同時に、レストラン「HATAGO」に入店。豊富な種類の小鉢にメニュー。それだけでなく、ご当地メニューもあり、見ているだけでワクワクします。

例えば、名古屋栄ではエビフライ、どて煮、きしめん、ひつまぶしがあり、福井ではおろし蕎麦など。1度にまとめて楽しめるのは良いですね。

朝食を食べた後は、朝風呂に入りブログを書きつつチェックアウトまで、ゆるく過ごしました。

中華そば大河

ホテルをチェックアウトし、名古屋駅方面へ向かいました。次の名古屋飯は名古屋市中村区、柳橋中央市場内にある「ラーメン大河」です。

名古屋の名店「如水」のこだわり市場専用ラーメンということで、期待も膨らみます。行く機会が中々なく、今回初めてとなる。

お店の外観、メニューもシンプル。さっそく、ラーメンと全部のせを注文しました。

ラーメンの見た目は、私好みの中華そば。スープを一口飲むと、出汁の効いた甘味がほんのり感じる優しい醤油スープ。毎日食べても飽きないかも。

シャキシャキのもやしに、スープの絡んだ麺。柔らかいチャーシューに味玉など、全てが高いレベルで美味い。しかも、全部のせしても950円とありえない安さ。

名古屋駅前で、醤油ラーメンを食べるなら、断然このお店をおすすめします。

コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA

お腹も満たされたところで、名古屋市西区にある「コニカミノルタ プラネタリウム 満天NAGOYA」で、癒されに行きます。

プラネタリウムへ行くきっかけとなったのは、ソロ活女子というドラマを見た事、20年以上星空を見ていないので体験するのも良いかと思ったからです。

当初は、世界一のプラネタリウムがある名古屋市科学館に行くつもりでしたが、時間が合わず断念。第2候補である満天NAGOYAを選びました。

今回は、宇宙を旅しつつ写真が撮れるコンテンツしました。イメージしていたプラネタリウムと全く違いましたが、エンタメ寄りのこのプラネタリウムでも癒されたので良しとします。

次こそは、世界一のプラネタリウムで、ガチで星空鑑賞したいですね。

名古屋マリオットアソシアホテル スカイラウンジ ジーニス

名古屋飯の最後は、名古屋マリオットアソシアホテル52階にある「スカイラウンジ ジーニス」の期間限定ハーゲンダッツパフェです。

万が一、食べられない事を考えて事前に予約して入店。その為か、景色に見える窓側に席が確保されていました。

3種類あるパフェの内、ベリーミルフィーユと紅茶を注文。パフェを一口食べると、ただ甘いだけでなく、酸味もしっかりあり上手く調和していて美味い。

ハーゲンダッツのストロベリーのアイスを使ったパフェで、見た目だけでなく味も、ここまで良くなるなんでスゴいです。

さすがに疲れてきたので、30分ほど滞在しただけですが地上210mで食べるパフェは最高の贅沢でした。それも1流の接客、調度品や空間があればこそ。

そんな経験が、サービス料込みで3,100円できるなら安いと思いました。次の機会があれば、もっとゆっくり楽しみたいですね。

まとめ

名古屋飯と癒しを満喫2日目は、初めて行くお店を中心に紹介しました。個人的には、良い体験、経験になったと思っています。

次の日が仕事だったので、次の日のことを考えて早めに帰りましたが、いつの日か改めて、ゆっくりと名古屋飯を深く掘り下げたいですね。

-やりたいこと, 趣味