ある日のこと、いつものようにTwitterを眺めていると、TLにこんな気になるツイートが流れてきました。
先日、外相会談があった万平ホテルより、フルーツケーキ(パウンドケーキ)をお取り寄せ。これは、ヒット。美味しい! 現在、半額セール中。
※外相会談で振る舞われたアップルパイは品切れ。
万平ホテルのショップ(公式サイト)
※アフィリエイトではありません。https://t.co/VeqZQx1rub pic.twitter.com/T7yL6K1umJ— 桶井道|おけいどん@FIRE×単行本2冊出版(増刷) (@okeydon) April 19, 2023
すぐに公式サイトを覗きましたが、時すでに遅しというわけで、アップルパイ、フルーツケーキともに売り切れていて、この日は泣く泣くあきらめることに。
遅かったか!
しかし、翌日ふと公式サイトを確認してみると、アップルパイの在庫が2個になっていたので、光の速さでポチったわけです。

念願のアップルパイを手に入れたぞ。
万平ホテルのアップルパイとは
万平ホテルと聞いても、イマイチピンとこないので、ネットで調べてみました。
長野県軽井沢にある、クラシカルで素敵なホテル。そこのカフェで提供されているアップルパイは、ジョンレノンも愛したアップルパイのようです。

これは期待するしかねェ!
ですが、よくよく調べてみると万平ホテルのカフェで提供されているアップルパイは、信州産紅玉を使っているのに対し、お取り寄せのアップルパイは信州産ふじを使っているので、まったくの別物っぽい。

なんやて!
開封

アップルパイを注文して、2、3日後に届きました。商品は手提げ袋に入っていて、ずっしりと重みを感じます。
箱を開けると、縦75㎜×横170㎜×高45㎜くらいの大きさのアップルパイが入っていました。

意外と重いな。
実食

今回は、食べる分だけ切り分けて、そのままとグリルを使って加熱したものを食べてみたいと思います。

そのまま食べてみると、リンゴはひんやりと酸味より甘みを強く感じる。さすがにパイ生地は、サクッと感はなく、生地が分厚くなっている部分は、ぼそぼそしてました。

まずくはないんだけど、ちょっと物足りない。

次に、グリルで表面に焼き色がつくまで加熱したものを食べてみると、なんと、そのまま食べるより段違いに美味い。
パイ生地は、サクッと軽くリンゴは酸味が強く感じて、後味がさわやかに。生地が分厚い部分もしっとりとしてぼそぼそ感はありません。

なんじゃこりゃ、段違いに美味いじゃねーか!
この味は以前、最高だと感じた紅玉を使ったアップルパイに近いです。
-
参考【Sion.808】鮮烈な酸味と自然な甘さ!三重県で究極のアップルパイを実食
続きを見る
まとめ
今回、気になるアップルパイをお取り寄せして食べてみました。
個人的には、そのまま食べるよりもオーブンやグリルで加熱して食べることをオススメします。食感や味が段違いに変わり美味くなるので。さすがに高かっただけのことはあります。

これは、まじうまや。
そうなると、万平ホテルのカフェで提供されている紅玉を使ったアップルパイも気になっちゃう次第であります。