今の財布は、COCOMEISTERのジョージブライドルの小銭入れを数年前から使っています。
当時は、今ほどキャッシュレスは一般的でなく、現金もある程度入る小型の財布の中から、デザインの良かったCOCOMEISTERの財布を選びました。
その財布も、いい加減くたびれてきたし、来年以降はセミリタイア生活を開始する事から、よりキャッシュレス生活に特化した財布にしたいと考えました。
現金は、なるべく持ち歩きたくねェ!
理想の財布の条件
自分の考えるキャッシュレス生活に向けた理想の財布の条件とは、今の財布と比べて薄い、小さい、安い、デザインが良い、必要十分な収納力がある事。
理想の財布を探すやで。
今の財布より薄く、小さくなければズボンのポケットに入らないし、膨らむのがダメ。
財布はある程度、品質が良ければいいので、ハイブランドや高品質な素材を使って無駄に高いのもダメ。その差額で、投資をしたほうが良いという考えです。
毎日使うものなので、自分の気に入ったデザインだったり、必要十分な収納力がある事で長く使えると思います。
理想の財布は4つ
ネットで理想の財布を探したところ、条件を満たす財布は4つありましたので、今使っている財布と比べてみました。
スペック | ジョージブライドル 小銭入れ | PRESSo | PRESSo L | 小さい財布 | straccio Liscio/ Buttero |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | COCOMEISTER | drip | drip | abrAsus | m+ |
素材 | 英国産ブライドルレザー ヌメ革 | 牛革(熟成レザー) | 牛革(熟成レザー) | 天然牛革エンボス加工 コットン基布ウレタン加工 | Buttero Minerva Liscio |
サイズ | 縦 75mm 横 115mm 厚み 20mm | 縦 95mm 横 60mm 厚み 7mm | 縦 75mm 横 110mm 厚み 18mm | 縦 60mm 横 90mm 厚み 10mm | 縦 60mm 横 102mm 厚み 20mm |
機能 | フリーポケット×2 カードポケット×2 コインポケット×1 | カードポケット×3 アオリポケット×1 小銭入れ×1 | カードポケット×5 | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードケース×1 | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードケース×1 |
重量 | 43g | 不明 | 55g | 32g | 45g |
価格(税込) | 25,500円 | 11,500円 | 14,300円 | 16,200円 | 11,000円 |

悩むわ~。
選んだのはPRESSo

小さい財布とm+(エムピウ)は、どちらも小型の財布で知名度は高いですが、小銭や紙幣、カードを入れると今の財布より分厚くなってしまう事。
カードを重ねて入れるので、カードがボロボロになりそうなどの不安要素がある事から、この2つの財布は候補から外しました。

ポケットや財布、カードへのダメージ大や。
残ったのは、dripのPRESSoとPRESSo L。キャッシュレス時代の理想の財布というコンセプトで作製されており、キャッシュレス生活をしていくなら、この2つの中から選ぶべきだと思いました。
最終的に選んだのは、PRESSoです。その理由として、もっとも薄く小さく、収納も必要十分である事。PRESSo Lは、今使っている財布と似ていて、わざわざ買う意味がないと判断しました。
それに、キャッシュレス生活をするなら、あえて現金が使いづらくしてでもコンパクトであるべきだし、決済方法も、ほぼスマホだけで完結する時代になってきているので、カードも昔ほど大量に持ち歩く必要もありません。

わずか数年で、便利になったもんや。
まとめ
今回、キャッシュレス生活に特化した理想の財布を考えました。
薄くて小さい、安くてデザインも良い、それでいて収納力も必要十分な財布として、dripのPRESSoを選びました。
ネットやYouTubeで見た限りでは、すごく良いと感じましたのでAmazonで、さっそくPRESSoのブラックを注文。届くのを待つばかりです。

届くのが楽しみや。