すーまん

2006年6月から投資を始めた兼業投資家です。 このブログでは、2024年5月31日の退職日に向け、ただただ楽しいセミリタイア生活を目指しています。

すーまんのグルメマップ

グルメマップ

こんにちは、グルメ投資家すーまん(@2525suman)です。

美味いものを食べるべく外食することが多いんですが、これまで美味いものを見つけるたび、ブログ記事やSNSに記録を残すなどしてきました。

せっかくなら、グルメマップを作ってみんなにも共有できたらええやん。

そう考え、これまでブログで取り上げてきたグルメ記事を、もとにGoogleマップに機能を使ってグルメマップを作成。そして、グルメ記事へ飛べるようリンクも貼り付けました。

グルメマップ

掲載ルールと使い方

掲載ルールとグルメマップの使い方について、簡単に説明します。

掲載ルール

掲載ルールは以下のとおり。なお、ルールの追加・変更も随時行う。

掲載ルール

  1. 全国チェーン店は掲載しない(ローカルはあり)
  2. 潰れたお店は、基本掲載しない
  3. すーまにあで、記事にしたお店のみ掲載する
  4. テイクアウト、お取り寄せは掲載しない
  5. 日本のお店のみ掲載する

使い方

使い方は簡単です。グルメマップ表示されたアイコンをタップして、説明欄にあるURLをタップすればブログ記事に飛ぶことができます。

アイコンの種類

  1. 器 ラーメン、うどん、そばなど
  2. ナイフとスプーン レストランや食堂など
  3. 牛 牛肉料理
  4. 魚 魚料理
  5. カップ 喫茶店やカフェ

ココに注意

スマホでグルメマップのURLをタップすると、リダイレクト警告が出ますが問題ありません。

グルメマップ

より使いこなしたい人のために、便利機能を紹介します。

便利機能

  1. スライドメニュー表示 お店が一覧表示される。ここから直接ブログ記事へ飛べる。レマークを外せば非表示も可。
  2. 共有 SNSやメールで共有、自分のサイトに埋め込むなどできる
  3. 大画面表示 Googleマップに飛んで大画面表示する

用法、用量を守って楽しく使うやで。

今は、まだまだ少ないですが随時更新する予定です。

まずは50店を目指すで。

2021年5月4日